善行寺の歴史
真宗大谷派鷲尾山善行寺。宮原2丁目にある。妙見村(長岡市妙見町)に移り善行寺を創立した。妙見城主石坂氏滅亡後、大島庄川崎郷上条村(長岡市上条町)に移転した。戊辰戦争で焼失、明治2年(1869)仮御堂再建。同15年宮原村に善行寺説教場を設置。大正6年(1917)現住地に新築し移転。昭和20年(1945)8月1日の長岡空襲で焼失、同27年再建。
『長岡歴史辞典』P169~170 一部引用
ギャラリー
ペットのお墓ができました。
どなたでも納骨できます。
詳細はお問合せください。
お電話でのお問い合わせ